ガウディとサグラダ・ファミリア展
2023-06-13


禺画像]
東京国立近代美術館で開催されている「ガウディとサグラダ・ファミリア展」初日に訪れた。ガウディの作品に初めて出会ったのは、1984年に発行された「ガウディの宇宙 細江英公写真集」にて。

その中で建築というよりも、不随するものたちのそれぞれの形のフォルムやデザインに惹かれた。建物の基本ラインの曲線やそれらにちりばめられた個性的なオブジェ。当時はネットによる情報なども入らず、この写真集だけがその存在を知る唯一のものだったことを覚えている。

長いあいだ、未完の聖堂と言われていたサグラダ・ファミリアの完成も近くなり、図面や模型、写真と最新の映像が100点以上も集結していた。

特に後半のNHKの映像はすばらしく、現場に行っても肉眼では中々確認できない細部までの詳細が伝わってくる。このあといくつかの映像記録を見ることもできるそうだ。

関連番組情報
[URL]


◆展覧会見どころより------

1.ガウディの創造の源泉を探ります
ガウディはゼロから独創的な建築を創造したわけではありません。ガウディの才能は、西欧建築の歴史、異文化の造形、自然が生み出す形の神秘を貪欲に吸収し、そこから独自の形と法則を生み出したことにあります。「歴史」「自然」「幾何学」の3つのポイントから、ガウディの発想の源泉を探ります。

2.サグラダ・ファミリア聖堂の建設のプロセスが明らかに
この聖堂建設プロジェクトは誰の発案ではじまり、その後どう変遷したのか。模型を修正しながら聖堂の形と構造を探ったガウディ独自の制作方法に注目するとともに、140年を超える長い建設の過程でガウディ没後にプロジェクトを引き継いだ人々の創意工夫にも光を当てます。

3.総合芸術としてのサグラダ・ファミリア聖堂の豊かな世界をひもときます
ガウディはサグラダ・ファミリア聖堂において、聖書の内容を表現する彫刻の制作に取り組むほか、外観・内観の光と色の効果や、建物の音響効果にも工夫を凝らし、諸芸術を総合する場として聖堂を構想しました。本展では、ガウディの彫刻術にも焦点を当てることで聖堂の豊かな世界に迫ります。

4.サグラダ・ファミリア聖堂の壮麗な空間を空中散歩
NHKが撮影した高精細映像やドローン映像を駆使して、肉眼では捉えられない視点で聖堂を散策。ステンドグラスを通過した光が聖堂内を彩る景色の変化も圧巻です。マリアの塔が完成し、いよいよイエスの塔の建設という最終段階に向かうサグラダ・ファミリア聖堂の現在の姿を、最新の映像を通して伝えます。

「ガウディとサグラダ・ファミリア展」
[URL]
[Art]

コメント(全0件)


記事を書く
powered by ASAHIネット